logo
お問い合わせ
2025.10.16

【10/31開催】炭素会計って、何から始める?Persefoniに学ぶ企業価値向上へのヒント

SHARE :
share facebookshare twitter


10月31日(金)12時より、Mashing Up オンラインセミナー特別版 「炭素会計って、何から始める?Persefoniに学ぶ企業価値向上へのヒント」をオンラインにて開催します。

脱炭素経営はもはや規制対応にとどまらず、企業の取引継続や成長機会に直結するテーマとなっています。
本セミナーでは、グローバルで炭素会計を伴走支援してきたPersefoni(パーセフォニ)が、実務経験に基づく知見をもとに、最新の外部要請や制度動向をご紹介します。
さらに異業種の事例を交えながら、炭素会計をどのように取り入れ、リスク対応から企業価値向上へつなげていくためのヒントを解説します。データ収集や透明性確保といった共通課題へのアプローチも取り上げ、各社が明日から取り組める一歩を考える機会といたします。

登壇者プロフィール

高野 惇さん(Persefoni Japan合同会社 気候変動ソリューションAPAC統括)
日系コンサルティングファームにて官公庁の脱炭素技術開発政策の立案や民間企業へのGHG見える化、脱炭素戦略立案の支援を担当。欧州にてサステナビリティ領域の博士号を取得しており、国内外の脱炭素技術や政策動向に精通。

イベント概要

Mashing Up オンラインセミナー特別版
炭素会計って、何から始める?
Persefoniに学ぶ企業価値向上へのヒント

<日時>
2025年10月31日(金)12:00〜12:45 @オンライン配信

<登壇者>
高野 惇さん(Persefoni Japan合同会社 気候変動ソリューションAPAC統括)

このような方におすすめ

  • 企業のESG・サステナビリティ担当者
  • 人事・DEI推進に関わる方
  • 炭素会計の入口を学びたい方
  • ESGの「E」と「S」をつなげて、経営や組織づくりを考えたい方
  • 組織を活かす企業戦略を考えたい方

詳細・視聴申込はこちら

DEIを推進する企業・団体の皆さまへ

Mashing Upでは、企業のDEI促進とESG理解・情報発信をサポートし、社会の持続的な発展に貢献するという理念に賛同し、年間を通じてご支援いただける法人・団体様を賛助会員として募集しております。賛助会員様向けの限定コンテンツをはじめ、交流の場はもちろん、貴社のDEI推進をサポートする特典などもご用意しております。賛助会員にご興味ある方はお問い合わせください。

賛助会員にご興味ある方はお問い合わせください。
お問い合わせ:https://mashingup.org/#contact

賛助会員の詳細はこちら

一覧へ戻る
お問い合わせ
footer logo

Copyright © 一般社団法人 MASHING UP All Rights Reserved.