logo
お問い合わせ
2025.10.16

【10/22開催】トリニティ組織とは何か?生産性が高い組織に多い「三角形」の謎

SHARE :
share facebookshare twitter


10月22日(水)12時より、Mashing Up セミナー Vol.30「トリニティ組織とは何か?生産性が高い組織に多い「三角形」の謎」をオンラインにて開催します。

心理的安全性が確保された組織は、イノベーションが生まれやすく、生産性が向上すると言われています。しかし、単に「心理的に安全な場」を作るだけでは、事業の成長にはつながりません。重要なのは、メンバー同士の「つながり」をいかに強固なものにするかです。

今回のセミナーでは、『トリニティ組織』の著者である矢野和男氏をお招きし、「トリニティ組織」の理論を紐解きながら、組織のパフォーマンス向上に不可欠な要素として注目されるつながりを築く方法、「三角形」の関係について解説いただきます。個々のメンバー間で強固な信頼関係を構築し、組織全体の協力と生産性向上にどのように寄与するのか?組織における人間関係をどのように育てるか、心理的安全性をどう確保するか?
より強固で効果的な組織文化を築くためのヒントを探ります。

登壇者プロフィール

矢野和男さん(日立製作所フェロー/ハピネスプラネット代表取締役CEO)
1984年 早稲田大学大学院 物理修士卒。日立製作所入社。 1993年単一電子メモリの室温動作世界で初めて成功し、ナノデバイスの室温動作に道を拓く。さらに2004年からビッグデータ収集・活用で世界を牽引。開発した多目的AIは、物流、金融、鉄道などの分野に適用され、産業分野へのAI活用を牽引した。
データを活用したウエルビーイング向上技術の事業化のために2020年に株式会社ハピネスプラネットを設立し、代表取締役CEOに就任。量子代数論に基づく世界初の「創造性をもつAI」の開発に成功し、GPT等の主要AIを大きく越える創造性を実証。論文被引用件数は4500件、特許出願350件を越える。
著書は、『データの見えざる手』『予測不能の時代』に続き『トリニティ組織』を上梓。

イベント概要

Mashing Up オンラインセミナー Vol.30
トリニティ組織とは何か?
生産性が高い組織に多い「三角形」の謎

<日時>
2025年10月22日(水)12:00〜12:45 @オンライン配信

<登壇者>
矢野和男さん(日立製作所フェロー/ハピネスプラネット代表取締役CEO)
遠藤祐子(Mashing Up)聞き手

このような方におすすめ

  • チームや部門間のコミュニケーション不足を感じ、もっと円滑な連携を実現したい方
  • 組織構造や人間関係の作り方に悩んでいる人事・リーダー層の方

詳細・視聴申込はこちら

DEIを推進する企業・団体の皆さまへ

Mashing Upでは、企業のDEI促進とESG理解・情報発信をサポートし、社会の持続的な発展に貢献するという理念に賛同し、年間を通じてご支援いただける法人・団体様を賛助会員として募集しております。賛助会員様向けの限定コンテンツをはじめ、交流の場はもちろん、貴社のDEI推進をサポートする特典などもご用意しております。賛助会員にご興味ある方はお問い合わせください。

賛助会員にご興味ある方はお問い合わせください。
お問い合わせ:https://mashingup.org/#contact

賛助会員の詳細はこちら

一覧へ戻る
お問い合わせ
footer logo

Copyright © 一般社団法人 MASHING UP All Rights Reserved.