【8/28開催】オンラインセミナー「METI発! DE&I推進に課題を抱える中小企業に向けて『中小企業のためのダイバーシティ経営』」
8月28日(水)12時より、MASHING UP 無料セミナー Vol.13「METI発! DE&I推進に課題を抱える中小企業に向けて『中小企業のためのダイバーシティ経営』」をオンライン開催する。
人手不足や働き方の多様化、市場の不確実性の高まりなどの環境の変化に、中小企業の経営者はどのように向き合うべきなのだろうか。
経済産業省は、一人ひとりの多様性を活かし、その能力を最大限発揮できる機会の提供、すなわちダイバーシティ経営の実践が鍵であると考える。
なぜ、中小企業は「ダイバーシティ経営」に取り組む必要があるのか?またどこから始めればいいのか?取り組む上で何が大切なのか。
当セミナーでは、「ダイバーシティ経営」に取り組む意義や推進にあたって、経営者、人事、現場の管理職はどう対話すべきかなど、実践へのステップを「中小企業のためのダイバーシティ経営」に記載の企業成功事例とともに探っていく。
登壇者は、リーフレットを作成した経済産業省 経済社会政策室 室長の相馬知子さんと、 リーフレットでも先進事例として紹介されているサカタ製作所 代表取締役社長の坂田匠さん。
リアルタイム視聴およびアーカイブ配信視聴には事前申込が必要です。ぜひご参加ください。
登壇者プロフィール
相馬 知子さん(経済産業省 経済社会政策室 室長 )
民間企業入社後、事業部門・工場・本社において、人事・組織関連の業務に従事。2020年5月より、本社D&I担当役員直下のチームで、グローバルでのDEI実行体制の整備・方針策定・施策実行等を担当し、グループ全体のDEI推進に貢献。2023年8月より現職。経済産業省経済社会政策室にて、日本企業におけるダイバーシティ経営の浸透に取り組む。
坂田 匠さん(サカタ製作所 代表取締役社長 )
日本大学工学部機械工学科卒業後、1983年に大道エンジニアリング入社。1985年、サカタ製作所に入社。常務取締役を経て1995年に社長就任。趣味は歴史書などの読書。
イベント概要
MASHING UP オンラインセミナー Vol.13
METI発! DE&I推進に課題を抱える中小企業に向けて
「中小企業のためのダイバーシティ経営」
日時:
2024年8月28日(水)12:00〜12:45 @オンライン配信
ゲスト:
相馬 知子さん(経済産業省 経済社会政策室 室長 )
坂田 匠さん(サカタ製作所 代表取締役社長 )
遠藤 祐子(MASHING UP)聞き手
このような方におすすめ
-
- 企業のダイバーシティ推進に悩んでいる方
- ダイバーシティ経営を目指す企業経営者・マネジメント層
- 人事、DE&I推進担当者